駐在妻がオーストラリアでひきこもりブログをはじめた理由【プロローグ】

駐在妻
マー子
こんにちは。
はじめまして、マー子@bepiblogです。

今回はじめてのブログということで、
簡単に自己紹介させていただきます。

アラサー駐在妻、資格なし・特技なしだけどブログで自立したい!

平成と共に、新卒から10年勤めた会社を退職。
この夏からオーストラリアにやってきました。(2019年)

オーストラリアにやって来たのは、
ワーホリでも留学でもなく、
夫と一緒に暮らすため。

私はいわゆる『駐在妻』というものになりました。

一足早くオーストラリアで暮らしていた夫に、
この夏にようやく合流したのです。

夫の会社の規定もあり、こちらでは仕事ができません。

私にとっては実は、ほぼ初の海外。
海外旅行も大学の卒業旅行以来⁉︎

パスポートもとっくの昔に切れておりました…
そんな私が海外で生活!?

新卒入社で10年間。
アパレル販売の会社にすべてを捧げてきた私。
ほとんど休みなく、残業しまくりで仕事漬けの毎日。

結婚を機に、突然仕事を辞めた私には
お金もスキルも何も残っていない…
という痛い現実しか残っていません…

辞めた当初は抜け殻でしたが、一念発起!

なにかはじめなきゃ!と思った私に、
舞い降りて来たのが、

ブログを人生の母艦にして生きていくという考え方でした。
ん?このフレーズでピンと来た方はさすがです!

私のブログ師匠はmanablogのマナブさんです。

自分の力でお金をイチから稼いでみたい【駐在妻ブロガー誕生!?】


私のブログをはじめたきっかけは
Twitterとビジネス系YouTube。

特にTwitterからは、副業ブロガーの皆さんの働きぶり&鬼努力っぷりのすさまじさを知ることになります。

私の心を掴んだのが、
SEO、プログラミング、ブログ…

それらを巧みに操り、
会社という組織から自立して
自由にたくましく生きる人々だったんです。

副業でも、ここまで全力なのか…
こんな世界があったのか…

今までまったく知らなかった自分がお恥ずかしい…

これまでの私は会社に依存し、
会社に疲弊する生き方しか
知らなかったんです。

幸いなことに、夫と日本に帰国する予定は2〜3年後。
それまで私は、ここオーストラリアで専業主婦。

時間だけはたっぷりある。
才能も資格も趣味もない…
そんな私でも、もしかしたらできる…かも?

何もないところから、
ブログを使ってお金を稼いでみたい!

そんな思いをはじめてカタチにしつつあるのが、
私の小さな小さな第一歩こそ、
今、皆さんがご覧になっているこの記事なのです。

仕事に疲れていた私が垣間見える記事はこちら
人見知りなのに接客業を我慢して10年続けた結果は?【コレが現実】

【宣言】帰国する3年後までにブログで稼いで自立する


夢物語で終わらせたくない!
口に出すのは恥ずかしいと思いつつ、宣言します。

【宣言】
オーストラリアから帰国する
3年後までにブログで稼いで自立する!
(2022年春頃)

前職の給料は抜きたいです。

マー子
収益目標、月6桁にチャレンジします。

とはいえ、先輩方のブログを拝見していると、

100記事書いて、ひと月3,000円もいかない…
という現実や悲報を目にするので、

おびえながらこの目標を書いてます…

さて宣言もいいですが、
大切なのは行動と日々の積み上げ。

私が今日までに行動したこと
#今日の積み上げ

  • ワードプレスでブログを開設した
  • まず1記事書いた

…まだまだ道のりは長そうです。

 

私がこれからすべきこと【短期目標】

  • まずは10記事書く
  • ASPサイト登録
  • アドセンスの審査合格

なにせ、いまは無職。

オーストラリアで主婦な私にとって、
ブログは副業ではなく、ある意味で本業。

時間は人一倍あるので、ここが勝負どころです。

【追記】アドセンス、合格しました!

Googleアドセンス審査は早めに申請するべき?【へっぽこ初心者も合格できた】

今日のこのブログは、
他ならぬ自分という読者のために書きました。

今後リライトしたら跡形もなくなりそうな
自己満足の記事になってしまいましたが…

ここまで読んでくださった皆さん、
本当にありがとうございます!

ちっぽけな私の第一歩です。
これからひとつずつ行動&積み上げしていきます。

今回は以上です。

駐在妻に関する記事はこちら/