オンラインヨガに必要なものは?【初心者は何も買わずでOK】

オンラインヨガに必要なもの オンラインヨガの始め方
オンラインヨガを始めたい人
オンラインヨガをやってみたいけど、
必要なものは?

お金をかけたくないけど、
家にあるもので代用できる?

今回はこういった疑問に答えていきます。

このブログを書いている私は…

子どもの頃から、超ネガティブ思考。
頭でっかち・考え過ぎ…
陰キャな青春時代を送ってきました。

ヨガのいまを生きる、シンプルな思考法や、
【マインドフルネス】な生き方
を実践することで、
少しずつ物事の見方がポジティブになってきました。

マー子
学生時代からのヨガ歴11年。
ヨガのインストラクターの経験もあり。

海外在住のアラサー主婦
マー子がお伝えします。

10年前ヨガに救われた私が、
これからヨガを始めたい初心者さんのために、
オンラインヨガの教科書
をつくりました。

【超初心者向け】オンラインヨガの始め方を徹底解説

【超初心者向け】オンラインヨガの始め方を徹底解説!

今回の記事では、
オンラインヨガを始めるときに必要なものについてまとめました。

ヨガを始める初心者さんに、参考にしていただければ幸いです。

オンラインヨガを始めるときに必要なものは?【スタジオでの場合との違い】

オンラインヨガを始めるときに必要なもの
オンラインヨガとは…
【スマホひとつあれば自宅がいつでもヨガ教室になる】これからの時代の新しいレッスンのカタチ。

スタジオヨガとオンラインヨガの違いはこちら。

オンラインヨガ
  • 自宅など、どこでも
  • 動きやすければ何でも
  • すっぴんOK
  • 24時間できる
  • マイペースで集中できる
スタジオヨガ
  • スタジオに通う
  • 人目があるからウェアで
  • メイクしなきゃ…
  • スタジオ営業時間のみ
  • 周りの人に気をつかう
マー子
スタジオに行かなくとも、お家でヨガレッスンできる。

自宅で人目を気にしなくていいので、
持ち物も最小限で済むんです。

【私の結論】
ヨガ初心者がオンラインヨガから始めるなら、
ヨガに必要なモノは段階的に揃えていけばOK。

ヨガの道具の準備はこんな感じでの流れです。

  • STEP1
    ヨガ未経験
    ヨガをまだやったことがない人☜今ココ
    【気持ち】手持ちのモノでお金を使わずヨガしたい
    【装備】お家にあるもので代用する
    【環境】スマホでOK
    まずは一度でいいのでヨガを体験してみよう
  • STEP2
    ヨガ歴2〜3回
    ヨガをはじめて1ヶ月
    【気持ち】ヨガを続けてみようかな?
    【装備】ヨガマットを選んでみよう
    【環境】パソコンやタブレットを使ってみる
    あと5回ヨガを続けてみよう
  • STEP3
    ヨガ歴5回以上
    ヨガを続けて数ヶ月
    【気持ち】私もそろそろヨギーニの仲間入り?
    【装備】お気に入りのヨガウエアをGETしよう
    【環境】スピーカーにこだわってみる

※今回の記事では、STEP1について解説します。

【STEP1】ヨガに最低限必要なものを準備しよう【家にあるものでOK】

マットも服装も何にもない…
こんなでも本当にヨガできる?

大丈夫です。
ヨガ初心者なら、何もなくて当たり前。

はじめてのオンラインヨガなら、
必要なものはこれだけでOK。

オンラインヨガに必要なもの最低限これだけでOK

  1. スマホ
  2. 動ける服装
マー子
オンラインヨガなので、インターネット環境は必須。
あとはお家にあるモノで代用できます。
ヨガ初心者が気になるポイントは次の3つかと思います。

スマホで本当にいいのかな?
ヨガマットっていらないの?
ヨガするときって何着ればいい?

こういった疑問を解消していきますね。

スマホだけで本当にいいの?パソコンが必要?

インターネットが使えるのは絶対条件ですが、
ネット環境にこだわりすぎる必要はありません。
普通にスマホが使えている環境でOK。

もしWi-Fiが使える環境なら言うことナシ。

YouTube・zoomなどのアカウントが必要な場合もあり。
登録だけならは基本無料なので、ご安心を。

“zoomズーム”やったことありますか?
zoomを使ったオンラインヨガがほとんど。
zoomレッスンのやり方を知りたいかたは、こちらの記事へ。
参照;オンラインヨガのzoomレッスンやり方を解説【スマホで受講OK】

機械オンチで操作が心配なとき

マー子
私のおすすめはzoomを使わないで
ライブレッスンができる
SOELUです。
オンラインヨガの最大手とも言えるソエル。
操作がシンプルで簡単なので、
ネット初心者にもおすすめのオンラインヨガです。

ヨガマットはなくても大丈夫?

マー子
ヨガマットはあった方がいいです。
ですが、ないなら無理して買う必要はありません。

ヨガマット代用品なら…
バスタオルを2枚敷く
バスタオルはオンラインヨガの公式HPでも
推奨しているところが多いです。

ただしバスタオルは滑りやすいので、
激しく動くレッスンは最初は控えた方がいいかも。

初心者向けのゆったりした動きのものなら、
バスタオルで全く問題ありません。

参照初心者が直面するヨガマット問題を解決します【ホントに必要あるの?】

はじめの勢いで買って、
やっぱりヨガ違ったかも…となると、もったいないですからね。

【オンラインヨガ服装】何を着てヨガすればいいの?

ヨガウェア買わなきゃ…!
はじめに、お金かかるのはしょうがないよね?
ヨガをはじめてやるなら、
専用のヨガウェアを買う必要はまったくナシ。

あ、もちろんモチベーションアップに買いたい方は別ですよ。

ヨガの初心者がはじめに無理して
お金をかけなくていい。
ということです。

動きやすいパンツ(スウェットやジャージなど)に、
お家にあるTシャツでまったく問題ナシですよ。

ヨガに向いた服
  • Tシャツ(お腹が隠れる)
  • スウェット
  • ジャージ
避けた方がいい服
  • 胸元が開いたトップス
  • スカート
  • デニム(硬い素材)

ヨガに向いたトップス
Tシャツ
汗をかいても良い服

マー子
だぼだぼすぎると、
めくれたりして動きにくい…
ほどよくフィットするTシャツが◎

選ぶときのポイント
腕を上げるので、気になる人はそでアリで。
お腹も見えるので、丈が短すぎないもの。
下を向いたりすると、胸元も見えるので
首回りも開きすぎないものが◎

ヨガに向いたボトム
スウェットやジャージ
ストレッチが効いたパンツ
ハーフパンツ

選ぶときのポイント
ワイドパンツはめくれて邪魔…おすすめしない。
ショートパンツも中が見えることが…

ショートパンツなら、
スポーツ用の中が二重になっているものだと安心。
とここまで書きつつも…

マー子
オンラインのレッスンは、
先生に自分が大きく見えていないので、気にしすぎなくてOK。
自分が動きやすくて快適ならまずは問題ナシです。

参照ホットヨガ初心者の服装どうする?【はじめてのヨガウェア選び】

【補足】最初のレッスンであるといいもの

マー子
ここまで準備しておけば、初めてのオンラインヨガ、完璧すぎます!

レッスンであると便利なもの
タオル
飲み物
クッション

30分以内のレッスンならどれも使わないかも。
クッションはスタンバイしておくと、ひざや腰のサポート用に便利です。

最後に1番大事なことを…

マー子
道具をそろえるよりも、まずは行動。
まずヨガをやってみないと始まらない
今なら無料で体験レッスンできるオンラインヨガ
もたくさんありますからね。
参照【オンラインヨガ2020】無料ライブレッスンが体験できるおすすめサイト

オンラインヨガの準備段階でよくある質問まとめました


オンラインヨガを始める前の初心者によくある質問をまとめました。
ここで疑問や不安を解消していってくださいね。

メイクは?すっぴんでも大丈夫?

マー子
はじめこそ、先生に見えちゃうと思って眉毛くらい書いてましたが…

私はスッピンでやってます。

別にスッピンでも問題なかった理由
自分の顔は小さくしか見えない
先生は顔ではなくポーズを見ている

夜に寝る前に、ヨガやってそのままバタンキュー!
とか、オンラインヨガの醍醐味ですよ。

部屋が狭いけど大丈夫?

マー子
両手を広げられるスペースがあればOK
やってみると分かるのですが、
ヨガは省スペースでできます。

スタジオのヨガでお隣さんを気にしながらやるより、はるかにフリーダム!
お家ヨガ最高です。

木造なので物音が心配…

リラックス系のヨガなら、音はほとんどしません。
普通の生活音の方が大きいはず。

マー子
ヨガは激しく動かずして、
運動不足が解消できる最高のツールですよ。

支払いで必要なものはある?

オンラインヨガの支払いはほとんどの場合、
クレジットカードが必要になります。

無料体験ならカードの登録がいらないところも。

レッスンは無料でできる?

YouTubeでもできますし、
無料の体験レッスンもあります。

マー子
先生との相性などもあります。
できれば体験レッスンはやってみましょう。

おすすめのYouTubeヨガ
100万人登録のYouTuber!
B-lifeのまりこ先生
B-life公式チャンネル

おすすめの無料体験レッスン
オンラインヨガ業界最大級!SOELU(ソエル)
SOELUの無料レッスンを探してみる

オンラインでパーソナルトレーニングのZENNA(ゼンナ)
ZENNAの無料体験をみにいく

できればYouTubeよりも、
体験レッスンでプロの指導を受けてみてください。

マー子
自己流で突き進むのは、危険だし
本当のヨガの魅力を知れずにもったいない。
参照【厳選まとめ】一流のプロレッスンが受けられるオンラインヨガ8社を比較!

まとめ;本格的にヨガを始めるまでに、段階的にそろえて行こう


オンラインヨガを始めるのに最低限必要なもの
それは…
あなたのスマホ
動きやすい服装

これだけ、です。
さらに、あえていうなら…
今すぐヨガをする行動力とやる気。

むしろこちらの方が大事かもしれません。

本来ヨガは、
体ひとつあればどこでもいつでもできるもの。

皆さんも今日からヨガをはじめて、
ある程度慣れれば、いずれは
自分1人でヨガはできるようになるんです。

そんな自分、想像出来ないよう…
私もはじめは何にもできなくて、戸惑ってました。
みんな初めてのときがあるんです。

ヨガは続けていけば、誰でもできます。
できるできないに、とらわれるものではないと気づくはず。

ヨガはきつい?ポーズができない人こそ知るべき「ヨガ的な思考法」

マー子
ヨガをはじめて、
ポジティブなマインドと、
健康でしなやかな体をGETしましょう。

この記事を読んで、
私でもヨガできるかも?
と思っていただければ、幸いです。

今回は以上です。

SOELU無料体験のお試し感想&手順もくわしくレポート!

\次回の予告/
次回の記事は、
【STEP2】ヨガを1ヶ月続けたら、ヨガマットをGETしようです。

ぜひ次の記事でもお会いしましょう!

無料体験やるなら

私のイチオシSOELU公式HPへ
クレジットカード登録ナシ

お得なキャンペーンコード“4JBLY”をお忘れなく。
ライブレッスンが1週間受け放題に!お得なコードです