
今回はこういった疑問に答えていきます。
結婚指輪ともなれば、毎日つけるもので
一生に一度になるお買い物。
そりゃあ、悩みますし、迷いますよね。
この記事を書いている私ですが…

との強い希望アリ。
実際に夫とお揃いでイエローゴールドの指輪を購入しました。
さらに経歴として
接客してきたお客さまの数は、延べ2万人。
10年以上、店頭でお客さまを接客した経験と、
自分自身の結婚指輪を検討・購入したときの経験。
ダブルの経験を生かして、ゴールドの結婚指輪のメリットとデメリットをお伝えします。
世間的には、結婚指輪といえばプラチナ。
私も絶対に結婚指輪はゴールド!と妄想を膨らませながらも、
そんなに世間がプラチナ、プラチナ言うってことは、
何かあるのか…?と少し揺らいだこともあり。
自分でも色々と必死に調べ、
結果的にゴールドの結婚指輪を購入しました。
まったく後悔もなく、
むしろやはりゴールドが良かった!と決断に間違いがなかったと確信しています。
この記事の内容
- 私がゴールドの指輪にこだわった理由
- ゴールドの結婚指輪にするメリット
- なぜ結婚指輪といえばプラチナ推しなのか
- ゴールドの結婚指輪のデメリットや不安要素
これらをお伝えしていきたいと思います。
記事がおすすめなひと
- ゴールドの結婚指輪にしたい
- ゴールドの結婚指輪のデメリットが知りたい
- アクセサリーを買うのに慣れていなくて、指輪を選ぶのが不安な人
- 特にこだわりはないけど、プラチナが無難だろうと思っている人
- これから結婚指輪を購入する可能性があるすべてのみなさんに!
結婚指輪をゴールドにしようか、
迷っている皆さんの背中を押せたらと思います。

私はピンクゴールド派!な方はコチラの記事へ
私が結婚指輪をピンクゴールドにしなかった理由【元販売員が思うデメリット】
\指輪購入で最大10万円分ギフト券がもらえる♪/
結婚指輪・婚約指輪の情報充実の【マイナビウエディング】
結婚指輪はゴールドにしたい!おすすめの理由7つ

それにはちゃんと理由があります。
ゴールドの結婚指輪にした理由
- 日本人の肌色にはゴールドがなじむ
- プラチナには出せない、華やかさ
- イエローゴールドだけでない、選ぶ楽しみ
- カジュアルな服装にはゴールドが似合う
- 人と違った個性を楽しみたい
- 実はリーズナブル。プラチナより断然、安い
- 直感が一番大事。なんとなく好きたから!
まだ悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。
結婚はまだ先かな〜という皆さんも、
ちょっと妄想を働かせていただければ♪
それでは、どうぞ。
【1】日本人の肌の色にゴールドの指輪はなじむ
私がたくさんのお客様に接して来て思うことなのですが、
日本人の肌馴染みには、
ゴールドのアクセサリーが一番あう。ということです。
実際、普段使いのアクセサリーはゴールドという方も多いです。
黄味の強い日本人のお肌にしっくりくるのは、
やはりイエローゴールドかと思います。
【2】プラチナにはない、さりげない華やかさ
ゴールドの指輪は、日本人の肌色に合うだけでなく、
手元がぱっと華やかになります。
結婚した今はよくても、
お肌がくすんでくる10年後20年後を迎えたとき、
手元がゴールドの指輪をみにつけることで、
ぱっと明るくなるというのは、
年齢を重ねてからの方が嬉しいメリットかもしれません。
シルバーやプラチナだと、
手がくすんで見えたり、沈んで見えたりすることもあります。
自分の手の印象が、ぱっと明るく見えるゴールド。
毎日身につけて、毎日自分も他人も目にするのは手元。指先です。

年齢を重ねてもなお、
明るく華やかな印象を与え続けてくれるのは重要なポイントです。
【3】選択肢がひとつじゃない!ゴールドには、色々な色味がある
ゴールドというと、K18が代表する
イエローゴールドを想像される方も多いですよね。
最近、人気を集めているピンクゴールドや、
一見するとプラチナにも見えるホワイトゴールドなど、
ゴールドと一言で言っても、実は様々な選択肢があります。
そして、イエロやピンクといっても、
それぞれのブランドや指輪の種類によって、
ゴールドの色味が異なるため、
非常にバラエティ豊かなんです。
自分にぴったりの色味のゴールドの指輪を見つけるのも楽しみですよ。
【4】カジュアルな服装に、ゴールドの指輪はあう

プラチナ=フォーマル、かっちりした感じ
というイメージが強くはないでしょうか?
私の仕事がらもあるのですが、
普段から割とニットとかTシャツとか、
カジュアルな服装で過ごしておりまして…
どう考えてもプラチナ。って感じではなかったんですよね。
結婚指輪は、普段使いしたかったので、
いつもの自分にしっくりくるものを探していました。
小さい金額のお買い物ではないですし、せっかくなら毎日つけたい。
カジュアルな服装にも居心地のよい
ゴールドの指輪がしっくりきていたという訳です。
【5】人と違った個性を楽しみたい
皆と同じ方が安心だと言う方も多いかもしれませんが、
私も夫もちょっぴりひねくれものでして…笑
そんな奇抜なファッションをしている訳でもなく、
どちらかというと超シンプルで普通の服装なカップルなのですが、
ファッションに対するこだわりは人より強めかもしれません。
そんな私たち夫婦には、指輪はゴールド。
という選択肢が当初から一致しておりました。
少し人と同じ道を外したいと、目論んでおられるかた、
一歩抜きん出たおしゃれをしたいと企む皆さんには、
結婚指輪ゴールド作戦、おすすめです。
ちなみに指輪自体のデザインはいたってシンプルですので、
大人の方にも褒められることのほうが実は多いんですよ。
参照【ファッションスタイル別】結婚指輪診断ならコチラ
【6】実はリーズナブル。プラチナの結婚指輪より断然、安い

個人的には、せっかくの結婚指輪。
安いから。という理由でおすすめしたくないのですが、
実際には、そうなのです。
プラチナよりK18の指輪の方がどこのブランドでも、安く購入出来ることがほとんどです。
結婚指輪の相場は10万から15万円と言われます。
それがゴールドの場合、3万円ほど安くなることも!
【7】その直感が一番大事?なんとなく好きだったから!
理由なんて、特にないけど、とにかくゴールドにしたい!
そんな風に思っているかたも多いのでは?
実はその気持ち、意外と大事かも。
ですが、上に述べて来たように、ちゃんとゴールドを選んでよい根拠もありますので安心してくださいね。
自分のすきなもの、フィーリングにあったものを選ぶというのは、
大事なことです。
その直感での感覚、忘れずに胸に止めておいてくださいね。
ちゃんと調べて、それでもやっぱりゴールドがいい!
そう思えたときの判断以上に本物の価値はないと思います。
なんで皆プラチナにするの?ゴールドの指輪を選ぶときの不安要素
なんで、結婚指輪はプラチナにするのか、考えたことはありましたか?
ゴールドにすると考えられる不安要素も一緒にみていきましょう。
【関連記事】まだ不安?ゴールドの結婚指輪の不安7つを解消!
普通はプラチナの結婚指輪だから?皆と違うのは、不安?

結婚指輪の7割〜8割がプラチナだと言われます。
要は皆さん、ダントツでプラチナにするわけです。
皆と同じがいい。他の選択が思い浮かばなかった。
もしかしたらゴールドってアリかも。
そう少しでも思ったら、一度ゴールドの指輪、検討してみてくださいね。
何度も言ってますが、やはり日本人の肌にはゴールドの方があうと思います。
が、プラチナの方が高価なため、
そちらをすすめてくる販売スタッフの方もいると思われます…
世間の流れがずっとそうなっていることに少し疑問も感じます。
プラチナが悪いのではなく、自分の中にそういった、他の考え方や選択もあるんだということは、取り入れてみてもよいと思いますよ〜
お葬式のときだけは注意が必要

通常、アクセサリーは控えるべき、葬儀の場ですが、
結婚指輪はOKとする意見が多いとされます。
しかし、ゴールドは光り物、華やかな場を演出するアイテムとしてのイメージが強く、お葬式など喪に服するシーンでは、控えた方が良さそうです。

お風呂に入っても大丈夫?変色についての心配

結論から申しますと、ゴールドの指輪でもお風呂に入っても大丈夫です。
変色しにくいゴールドの純度のものを選べいいんです。
ゴールドの指輪中で、丈夫でかつ変色しにくいのが、K18のイエローゴールド。
まず純度というのを示すのが、K○の○に入る数字のことですが、
一番高い純度のものが、K24=24金といわれるものですね。
金の純度100パーセントの24金は憧れますが、普段使うアクセサリーとしては要注意。
柔らかく、傷つきやすいのです。そのため、金の純度も高く、傷つきにくい。
そして、色味にも品があるK18のリングが結婚指輪にはおすすめなのです。
ゴールドの指輪を選んでみよう!実際に購入するときに注意するポイント

ゴールド派に迷いはなくなってきましたか?
気持ちは固まってきましたでしょうか?
ここからは、ゴールドの結婚指輪を選ぶときに、気をつけた方がいいポイント、
3点をご紹介します。
シンプルisベスト!普段の自分にフィットするものがいちばん

これはどんな素材の指輪を選ぶにしても、いえることかもしれませんが、
デザインはシンプルなものが一番です。
どうしてもこれがいい!という場合はのぞきますが、
(それでも即決するのではなく、一晩置いてみるとか)
変わったデザインは、必ずと言っていいほど飽きがくるもの。
しかも、一生使いたい結婚指輪だからこそ、慎重に選びましょう。
華奢&細いのは、長い目で見るとNG

華奢なゴールドのリング。かわいいですし、女性らしくてすてきですよね。
ですが、結婚指輪には不向きかも。
それはずばり、どんな人の手指も、年齢を重ねるのつれ、
節々が目立って、少なからずゴツゴツしてくるから!
接客の仕事をしていて、私のお店のお客さまは、30代〜50代の方々でしたが、
どんなに体型が華奢な方でも、やはり指の関節の太さは昔よりも気になってくるというものでした。
となると、今はよくても、華奢なデザインの指輪をチョイスしてしまうのは、
怖いのではないかと。
華奢で細身のデザインの指輪は、普段使いのもので我慢。
結婚指輪は、ベーシックな太さのものにした方が後々まで違和感なく使えると思います。
旦那さんもゴールドで大丈夫?本当に似合ってる?

男性って、指輪をつけなれていない方の方がほとんどですよね。
- 普段からおしゃれに気を使うタイプ
- 自分なりのこだわりがある
- 絶対ゴールドでお揃いにしたい!
こんな感じの旦那さまでしたら、迷うことなくゴールドリングをチョイスして間違いなさそう。
ですが、普段指輪をつけるのが想像できない。
正直いって、おしゃれには無頓着。な旦那さんにお揃いのゴールドの指輪はちと危険かもしれません。
ゴールドの指輪、女性には華やかで美しい印象ですが、
男性の手元には少しギラギラした印象が出ることも。
デザインやゴールドの色味にもよりますが、
あまり自信のない方には、奥さまとは色違いでの検討をおすすめします。
あえて色違いで、同じデザインにすることで、
お揃いすぎず、さりげない感じも出て、アクセサリーをつけたりするのが、
普段は気恥ずかしい男性にもおすすめです。
まとめ;後悔のない選択を!

結婚指輪は、一生に一度のお買い物。
せっかく選ぶなら間違いのないお買い物ですし、後悔したくないですよね。
結婚指輪、ゴールドかプラチナか。
その人にとっては、どちらかひとつしか選べない選択だからこそ、
自分が絶対にこれでいいんだ!と思えるお買い物にしてくださいね。
今回は以上です。
【参照記事】
【結論】結婚指輪は来店予約をしてから行くのが正解だった
結婚指輪にダイヤモンドは入れるべき?ナシ派の私がメリットを語る
\マイナビの来店予約でお得に指輪を購入♪/

\お引っ越しの見積もりはお早めに/
料金が50%割引の裏ワザ!?
ゴールドにしたいけど、周りにあんまりいないから心配。
やっぱりメジャーなプラチナにしておくべき?