【結論】結婚指輪は来店予約をしてから行くのが正解だった

結婚指輪
結婚指輪を選んでいるカップル
結婚指輪が決まらない…!

お店に行って、実際に見て決めたいけれど、いきなり行っても大丈夫なの?

 

今回はこういった疑問にお答えします。

 

本記事がおすすめな人

結婚指輪を選んでいるカップル

そろそろ実際に見て決めたい

普段アクセサリーなんてしないし、指輪選びに自信がない

一生に一度の買い物、失敗したくない

 

この記事を書いている私は、

これまでアパレル(7年)とアクセサリー(3年)の販売を10年してきました。

 

いままで接客して来たお客さまの数は、

延べ2万人以上。

1点モノのストーンジュエリーを

扱う専門店での経験から、

指輪のお直しなど、

アフターケアの知識もバッチリ

 

さらに…

結婚して1年。

私自身、夫と一緒に結婚指輪を選ぶお買い物をしたばかり

 

 

そんな私が“結婚指輪を選ぶ際の来店予約をするメリットについて”

自分が指輪を販売をしていた側の目線と、

夫と結婚指輪を買いにいったときのお客さん側の目線

この両方の視点から、今回のブログでお話できたらと思います。



結婚指輪って“来店予約”して買いにいくモノなの?

皆さんは、お買い物するときに“来店予約”してから行くことってありますか?

家を建てるとき?

車を買うとき?

 

大きなお買い物をするとき、来店予約は当たり前。

でも、指輪を買うのに来店予約って必要?

 

そう思われるかたも多いのではないでしょうか?

たとえば予約をしていくものって何がありますか?

 

美容院?マッサージ?病院とか?

相手がその道のプロで、こちらがパーソナルなサービスを受けたいとき、

私たちは“予約”をしてから来店しますよね。

 

実は、結婚指輪のお買い物もコレらとまったく同じ。

一生に一度。めちゃくちゃパーソナルなお買い物なわけです。

 

結婚指輪のお買い物の際に、絶対おすすめなのが“来店予約”。

来店予約をして、お買い物に臨むことで2つの大きなメリットがあります。

  1. ふたりのだいじな時間をムダにしない
  2. お金をムダにしないだけでなく、お得な特典も!?

 

どんなメリットなのでしょう?

それぞれ、ひとつずつ見ていきましょう。

来店予約でムダな時間をカット!よりスムーズに、より賢く、より楽しく

来店予約するメリット。

まずはなんといっても、おふたりの貴重な時間をムダにしないことです。

 

具体的には…?

待ち時間を大幅に短縮できてスムーズです

週末はもちろん、お仕事帰りなど…

いざ、ふたりで時間をあわせて見に行こうとすると、どうしても混雑する日程になってしまいがち。

しかも結婚式前など、他にもやることは盛りだくさん。

なのに、ブランドや売り場によっては、

1日に3カ所以上まわるのがザラ。ともいわれるのが指輪選び。

 

少しの時間もムダにしたくない!

そんな忙しいふたりだからこそ、来店予約はマストです。

待ち時間を大幅にカットできますし、

1日でいくつかの店舗を見てまわりたい場合も、スケジュール管理がしやすいです。

 

じっくり相談&試着ができるからこそ、失敗もなし

来店予約をすることで、担当のスタッフがふたりのために時間を空けて対応してくれます。

結婚指輪は、一生に一度のお買い物。

しかも毎日つけるものであれば、絶対に失敗したくない。

 

専門的な知識も豊富なスタッフに、

サイズのこと、デザインのこと、お手入れのこと、

じっくり話を聞いてもらうには、予約がベストです。

 

さらに事前に気になるデザインを伝えておくことで、

試着で待たされることもなく、さらにスマートなお買い物に◎

 

夫婦で時間をあわせられるから、指輪選びも楽しいイベントに

指輪選び、せっかくなら夫婦ふたりでじっくり選びたくはありませんか?

夫婦になる前の、共同作業の第一弾だと思います。

 

私は時間がなかったため、結婚式をしていないので、

指輪をふたりで選ぶ作業が、婚姻届けを提出したときと同じくらい、

あぁこの人と結婚するんだなぁ〜という実感が湧いてきて、今思ってもかけがえのないひと時になりました。

 

ふたりで選んだのは正解だったなぁと思いつつ、

仕事の休みがあわない夫とのスケジュール調整は、なかなか難しかったのも事実です。

あのときの私たちに来店予約というかしこい選択があればな〜と今でも思います。

予約することで特典があるお店も

来店予約で指輪を購入するメリットは、何も時間のムダを省けるだけではありません。

 

お店にとっても、あらかじめ準備ができる来店予約はメリットでしかありません。

そのため、来店予約することでお店からプレゼントや特典がついてくることもあるそうなのです!

 

ノベルティや商品券などのプレゼント、

はたまた指輪の素材や宝石のグレードアップなど…

 

知らなかったがだけに損をしてしまうような、

お得な特典があることが多いんです。

ここまで知ってしまった皆さんは、もう予約するしか…ないですよね?

 

【マイナビウエディング ジュエリー】だけの限定特典をチェック!

マイナビウエディングで婚約指輪を探して、ジュエリーショップに来店予約する

来店予約をめんどくさがったばっかりに…【私が実際に体験した話】

 

そうはいってもめんどくさい。

予約なんてしなくても、指輪は選びに行けるんでしょう?

 

 

もちろん予約はしなくても、指輪のお買い物はできます。

 

…が、とくに週末はやはり混雑することが多いです。

ふたりで時間をあわせるとなると、どうしても集中する時間帯になりがちです。

 

実際、私は来店予約なしで、乗りこんでしまったのですが、

やはり後悔することが多かったです。

なにより、結局1日ではまわりきれず、後日出直すハメになってしまいました。

 

ここで、私の失敗談をシェアさせてください。

お店によっては、混雑で試着出来ないこともあり

本命のブランドに限って、人気で混雑していて見れない…

こんな悲劇に見舞われる可能性もあります。

 

そしてここで足止めをくらったばっかりに、

後半まわりたかったお店にまでどんどんスケジュールが食い込むことになります。

 

結局、お店でしたいことって、指輪を見る。んではなく、

指輪を試着してサイズや色、つけごこちなどの感触を確かめにいくわけですよね。

また専門店のスタッフのアドバイスを、じっくり受けることも出来るチャンスでもあります。

 

順番まちになってしまっては、なにもできないわけですから

家でネットでカタログを見ているのと同じことなわけです。

せっかくの貴重なふたりの休日、ムダにした感がいなめませんでした…

待ち時間が長過ぎることから、パートナーと喧嘩になったり

某テーマパークにカップルで行くと別れるなんてジンクスもありましたが、

待ち時間が長すぎるっていうのは、いいことひとつもないですよね。

 

結婚の準備期間ともなると、

何かとふたりで決めることやお買い物も多く、少しでも時間をムダにしたくない時期。

そんなとき、予想外に時間が押してしまうと気まずい空気が流れることも。

なんで結婚の準備で喧嘩しないといけないんでしょうか?

こんなにムダというか、無意味な争いもありませんよね…

結婚式関連のモノというと、

絶対によりよいものを選びたい、失敗したくない。と思うからこそ、必死になってしまうのも常です。

 

ですが、もしそれが来店予約で回避出来るというのなら、

こんなにお互いにハッピーなことはありませんよね。

ついには1日で決めることが出来ず、後日仕切り直しに

最終的に、やはりといいますか…タイムオーバー・時間切れです。

もう少し時間があったらなぁとあの日は心底思いました。

 

最後のお店では、閉店間近に押し掛けることになり、しかもアポなしの私たち。

店員さんと気まずい空気。今でも忘れることができません…涙

 

結局、その日1日では決めきれずに出直すハメになりました。

そもそも指輪の買い物には予備日をもうけておく。というのも大切だと思いますが、

来店予約しておけば、もっと時間短縮することができたのに…と今でも思います。

 

うぅ…やはり来店予約しておくべきだった…

こんな私たちのような失敗をおかさないために!



来店の前にふたりですることは?実際にサイトを見てみよう

さて、ここまでのおさらいです。

  • 来店予約での指輪購入メリットは、時間とお金の両方にアリ
  • いそがしい2人の貴重な時間をムダにすることがない
  • 混雑時でも待つことなしにスムーズに試着できる
  • ふたりのための専属スタッフが担当。
  • 細かなアドバイスを受けることができる。
  • 指輪選びの2人の時間を有意義に、よりハッピーなものに
  • 予約特典でお得な特典が得られることも

 

来店予約のメリット・デメリットについてはわかってきた。

…だけど、どうやって来店予約したらいいの?

試着だけでいいの?買わないとダメなんじゃ?

 

不安に思うこと、まだありますよね。

そんな疑問にお答えします。

試着だけでもほんとうに大丈夫?

買わされないか、心配ですよね?

大丈夫です。売り場のスタッフも、結婚指輪はみなさん比較・検討して買うことは百も承知。

思う存分、好きなだけ。満足のいくまで試して、いったん最終決定はお家に持ち帰るつもり。くらいでも構いません。

 

むしろそれくらいの方が、慎重な決断ができてよいと思います。

予習しておくとさらにスムーズ

来店予約さえすれば、ぶっつけ本番でもいいのかな?

もちろんそのための来店予約、スタッフに相談するためにいくわけですから、それでも構いません。

 

ですが、おおまかでよいので、少しだけ予習しておくとさらにスムーズかも。

  • 指輪の素材(プラチナか、ゴールドか)
  • ダイヤモンドや誕生石など宝石を入れるのか

これくらいは、ぼんやりでもいいので候補を決めておくとベターです。

 

逆に、決めておかなくてもいいことは、

  • サイズ(店頭で測ればよし)
  • デザイン(ブランド、自分の手に合うかどうか)

 

こんな感じです。

あまり自分で細かく決めてしまうと、フルオーダーするなら別ですが、

店頭で余計迷ってしまうかもしれません。

 

お店のスタッフはプロですから、

これらのことに関しては安心してお任せしてもOKです。

 

さっそく婚約指輪の人気ランキング集を見てみる↓



来店予約するのに必要なものは?

いよいよ実際に予約をしてみよう!

必要なモノは…?

 

答え:スマホがあれば大丈夫。

 

【結婚指輪 来店予約】でググってみましょう。

専用の予約フォームが用意されているケースがほとんどです。

 

気になる指輪のブランドを選択したら、あとは以下のような必要事項を入力するだけ。

  1. 自分たちが行きたい店舗
  2. 来店する人数(夫婦で?ひとりで?ご家族と?)
  3. なまえ
  4. 連絡先(メールアドレス・電話番号)

 

これらは必須の入力項目ですが、

他にも

  • 検討中の商品は結婚指輪、それとも婚約指輪か?
  • 希望の素材(プラチナかゴールドか)
  • ダイヤモンド入りにしたい
  • 誕生石を入れたい
  • お互いのイニシャルを入れたい

など、現時点でけっこうですので、希望を伝えておくのもよいです。

 

あとは、店舗からの返信を待って、お店にGO!です。

当日の来店予約が可能なお店もあるので、出先でいまから指輪を見に行きたい!

そんなときにも、とっても便利なシステムですね。

 

なかには、来店するだけでキャッシュバック!?なんていう嬉しい特典もあります。

 

今なら、マイナビウエディングの“来店予約”がお得です♪

→マイナビウエディングで婚約指輪を探して、ジュエリーショップに来店予約する

まとめ:結婚指輪の来店予約はメリットしかなかった

記事のポイントをまとめてみますね。

  • 来店予約での指輪購入メリットは、時間とお金の両方にアリ
  • 予約することで、ムダな待ち時間をカット
  • 混雑時でもスムーズに試着できて、ゆっくり相談もできる
  • 指輪選びの2人の時間を有意義に、よりハッピーなものに
  • 予約特典で、商品券などのお得な特典が得られることも
  • 試着のみ、購入しなくても大丈夫
  • 必要なモノはスマホのみ、店によっては当日予約も可能

こんな感じです。

意外と知らない、来店予約のメリット。
このちょっとした一手間でウン万円分ものメリットがあるかもしれません。

今回は以上です。

ちなみに、こちらのマイナビウェディングからの来店予約。
キャンペーン還元額は業界最大級らしいですよ〜